6月の料理
2012-06-15
長芋と旬の野菜のしらすのせ
えごま油でソテーした野菜と江の島のしらすを和えてに特製醤油でいただきます。
アスパラガスの白和え
胡麻とえごまをたっぷり加えた優しい味の白和えです。
具沢山のキムチチゲ
冬に漬けた古漬けのキムチとつけ汁で酸っぱめのキムチチゲにします。
キャベツの水キムチ
辛くなくサラダ感覚でいただけるキムチです。


<画像はクリックすると拡大します>
キャベツのキムチのつけ汁は米のとぎ汁を使います。
乳酸菌の発酵を促進する働きがあり、冷蔵庫でゆっくり発酵させていただきます。
韓国のキムチには ”寝かす ”と言うもっとも大事な作業があります。
キムチは保存法が大事なんですね~。
空気に触れるのを避け同じ温度を保てれば良いのですが。
来月はお休みさせていただきまして、
レッスンは8月より平常通りとなります。
お問い合わせその他は随時受け付けておりますのでよろしくお願い致します。
えごま油でソテーした野菜と江の島のしらすを和えてに特製醤油でいただきます。
アスパラガスの白和え
胡麻とえごまをたっぷり加えた優しい味の白和えです。
具沢山のキムチチゲ
冬に漬けた古漬けのキムチとつけ汁で酸っぱめのキムチチゲにします。
キャベツの水キムチ
辛くなくサラダ感覚でいただけるキムチです。


<画像はクリックすると拡大します>
キャベツのキムチのつけ汁は米のとぎ汁を使います。
乳酸菌の発酵を促進する働きがあり、冷蔵庫でゆっくり発酵させていただきます。
韓国のキムチには ”寝かす ”と言うもっとも大事な作業があります。
キムチは保存法が大事なんですね~。
空気に触れるのを避け同じ温度を保てれば良いのですが。
来月はお休みさせていただきまして、
レッスンは8月より平常通りとなります。
お問い合わせその他は随時受け付けておりますのでよろしくお願い致します。
CATEGORY >
今月の料理
| comments(0) | Website |
